ベルルのお絵かき・ふりーくPart2 別館

絵日記を描こうっと!(by ベルル)

2025年5月20日 Gooブログから、引っ越してきました。
ベルルのお絵かき・ふりーくPart2 です。

その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒ FC2 ベルルのお絵かき・ふりーく

  ベルルのお絵かき・ふりーく

ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

2025/4/24 Gooブログから引っ越してきました。(作業中です)

2025/4/24 ~ 4/26 ~5/19

はじめまして~!! ベルルです。

 

 

gooブログが終了するというので、はてなブログに、引っ越してきました。

元記事の 2代目ということで、

 「ベルルのお絵かき・ふりーくPart2」

 https://yositar2025.hatenablog.com/ (<== ここです。)

 

引っ越し作業

1)はてなID、メアド、PWで、はてなブログ開設

2)はてなブログ 基本設定

3)はてなブログ 記事の投稿と各種設定、使い方の練習 汗;;

 

4)gooブログから記事データをDLし、解凍する

参考

 goo blogで引越しデータを作成しダウンロードする 。

  ・goo blog 引越しデータ作成ページ: https://blog.goo.ne.jp/admin/blog_export

  ・goo blog 引越しデータ作成手順: https://help.goo.ne.jp/help/article/2317/

  ・ダウンロードしたデータ注意点:  https://help.goo.ne.jp/help/article/2888/

 

5)gooブログのデータを、はてなブログへインポートする。

      はてなブログ管理画面の「インポート」画面で、ファイルを選ぶ

     文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、「インポートする」

 ・・・

6)はてなブログで 記事のインポート完了を待つ

 ・・・(予想より早くできました)

 

7)gooブログの画像を はてなブログへ移行する

参考

■はてなブログ 引越しガイド

 → : https://blog.hatenablog.com/entry/import_gooblog2025 

 Gooブログ  → はてなブログへの引越し手順 – gooヘルプ

 

8)画像の移行が終了するのを待つ

 1日経たないうちに 残り数枚になりました。作業は順調!

けれど、!!(>д<)ノ

 ここで、『移行ができない』とのメッセージ。

 一体どうやって 修正したらいいのか???(しばらく様子見です)

 

並行してやること。(はてなブログの使い方に慣れよう!)

9)プロフィール、アイコン(ファビコン)など

10)デザイン(テーマ)、カテゴリー、リンク

11)スマートフォン用のデザイン選定など

参考 ヘルプ

 ブログのデザインを変更する <==

・ Donuts  サイドバーを広めにとった2カラムのレイアウト

・ Afternoon 木材をイメージしたあたたかみのあるヘッダー

・ Handwriting 水色とピンクを基調とした2カラム

・ re::design 黒とピンク

・ AobadaiStyle2orange 暖かく見えるテーマ  

・ AobadaiStyle3white  シンプルな2カラム・レイアウト

 

使ってみたい テーマ

その他、たくさんあって迷います。(*^_^*)♪

3カラムで使いたいデザインは見つからなかった。

 

・ ブログのデザインを変更する(スマートフォン)

 

あとは、新規に記事を書いていきますよ!

12)記事を書く、画像を貼り付ける

参考

・ 記事に写真や画像を貼り付ける(編集サイドバー「写真を投稿」)  

PCのフォルダから、画像ファイルを記事編集画面や編集サイドバーに直接ドラッグ&ドロップして貼り付けることもできます。

複数の画像ファイルを一度にドロップすると、順にアップロードされ、すべて貼り付けることができます。

・ヘルプ「はてなフォトライフを使う」 

 

このスケッチをつかって、ページタイトル部をデザインしました。

 

さらに、はてなブログならではの機能もありそうなので、使ってみたいな!

参考

★ Hatenaブログを使ってみよう!  →  はてなブログ ヘルプ

 

・ 「カテゴリーを付ける」

記事を投稿するときにカテゴリーを付けて、記事を分類することができます。

1つの記事に、複数のカテゴリーを付けることができます。 

 

・ 「タグをつける」

 ※タグは1記事当たり最大10件まで、1つのタグの文字数は32文字まで設定可能です。 

 

・ 「ブログカード」 

はてなブログで「リンク挿入」機能を利用する際に、さまざまなWebページを、タイトルや概要がコンパクトにまとまった ブログカード の形式で埋め込むことができます。

 

お引越し作業が一段落したら、記事内のリンクの修正などが待っています。

 これは、のんびりやるしかないね。

とうぶん、作業中~~ ということで、よろしくお願いします。(*^_^*)♪

 

元のGooブログ  ⇒  はてな1 ベルルのお絵かき・ふりーく

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 

『 2025年11月18日までデータのダウンロードが可能です。』

なので、引越し作業は慌てないでいいかも。

 

goo blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。

スケジュール 抜粋

2025.04.16 実施中 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始

  • 2025.10.01 予定 新規記事・コメント投稿終了 / 有料課金停止
  • 2025.11.18 予定 goo blog サービス閉鎖

 

インポートは、3回

Gooブログから、データファイルをDL(エキスポート)

1回目 インポート  Gooのデータがそのまま引っ越し OK

「 2025-04-25 00:44:31     1236件    (その後) 取り消し済 」

 

他のGooブログの引っ越し先(URL)が決定

はてなブログからエキスポートし、PCで TEXTファイルの修正

 

2回目 インポート  修正したファイル 

なぜか失敗して1回目のインポートを取り消せない

記事がすべてダブリ、なすすべなく 2回目インポートを取り消し

「 2025-05-04 01:22:48     1240件    ( 即)取り消し済」

 

再度、はてなブログからエキスポートし、PCで TEXTファイルの修正

 

3回目 インポート  修正したファイル(2回目と同様) 

「2025-05-20 00:34:37  1242件     画像データの移行」

今回はうまく行った。

記事がすべてダブリになるので、記事を確認して、1回目のインポートを取り消す。

 

これで STEP3 完了。

 

次は、地道な修正作業です。

 

2025年10月末までは、記事内のリンクで、元のGooブログが表示されたりすると思います。順次修正します。