ベルルのお絵かき・ふりーくPart2 別館

絵日記を描こうっと!(by ベルル)

2025年5月20日 Gooブログから、引っ越してきました。
ベルルのお絵かき・ふりーくPart2 です。

その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒ FC2 ベルルのお絵かき・ふりーく

  ベルルのお絵かき・ふりーく

ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

フルーツ の検索結果:

◎☆ミカンの思い出

キーワード : フルーツ 冬といえば こたつで蜜柑(ミカン)、懐かしい思い出ですね。 そして 懐かしい絵を 2枚。 どちらも 「ペイント」で描きました。 カラーにしました。(この頃は、色数がまだ少ない) (ペイント:mspaint 1996年) 背景を塗ったバージョンです。 その頃のことは、こちらへ ⇒ Goo1記事 Myブログ:懐かしいみかん 2007年1月 ミカンのうれしい情報はこちら。 ⇒ Goo1記事 Myブログ:蜜柑(ミカン)をもっと食べよう! 2012年12月27…

◎☆懐かしい柿の絵

キーワード : フルーツ 柿を貰いました。 美味しい! 柿の絵は たくさん描いているのですが、パソコンで描いたのはこれ一枚。 (おえかきツール) こっちは、元の絵 普通の水彩画です。 柿(カキ)と林檎(リンゴ) (2005年 リアルな水彩画) Gooフォトチャンネル「フルーツ イラスト展」もどうぞ! 柿の話題は、こちらをどうぞ! ⇒ 「柿」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

◎栗・秋の味覚:2021

キーワード : フルーツ 秋の味覚 ブドウと栗 (「水彩~」) ↑ 2006年09月12日に PCソフト「水彩~」で描いた 栗と葡萄の絵です。 ⇒ Goo1記事 Myブログ:秋一番の味覚と旅行の報告栗をたくさんいただきました。茹でてパクリ。 栗ご飯もいいね。 ⇒ Goo4記事 栗をたくさんもらったよ。 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 食欲の秋! おいしいもの イラスト展 (スライドショー:Goo フォトチャンネル) 新型コロナウイルス感染症の猛威が、少…

◎☆葡萄と栗 秋の味覚

キーワード : フルーツ ぶどう狩りのニュースを見ました。 大粒のブドウ たべたい! (リアルな水彩画) ↑ 2007年10月に描いたブドウです。⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~ そして、クリ。 栗ご飯もいいね。 (「水彩~」) ↑ 2006年09月12日に PCソフト「水彩~」で描いた 栗と葡萄の絵です。 ⇒ Goo1記事 Myブログ:秋一番の味覚と 旅行の報告 食欲の秋! おいしいもの イラスト展 (スライドショー:Goo フォトチャンネル) そして・・・芸…

スイカとブドウ

キーワード : フルーツ 2019/8/23 大きなブドウ(巨峰)を、友人からいただきました。 (リアルな水彩画) 2019/8/5 今年はじめてのスイカを、友人からいただきました! ありがとう。 (ペイント:mspaint &ウゴツール、アニメツール) 他にも 魚津の「幸水梨」や 飯田のプラム「貴陽」など、頂いたんですけどね。 また、絵を書かなくっちゃ! (*^_^*)♪ ⇒ Myブログ:フルーツ これ迄に描いたフルーツのブログ記事に、 ・ 「ハッシュタグ #フルーツ」をつ…

ナツミカンの収穫、ジャムを作ろうかな。

キーワード : フルーツ マンションの裏庭のナツミカンにたくさんの実がなっています。 4/14(日) ガーデニングクラブの作業日に はしごに登って 収穫をしました。 ⇒ Goo2記事 夏みかんを収穫しました ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 採れたてのナツミカンをもらってきました。 マーマレード 作ってみようかな! 作り方は? 夏ミカンのマーマーレード レシピ 1) 夏ミカンを洗って、細く切る。 2) 茹でてざるに取り、さっと水洗いで苦味をとる。 2) 水を切り…

ブドウをいただく

キーワード : フルーツ ブドウ (巨峰) をもらいました。 (リアルな水彩画) ↑ 2007年10月に描いたブドウです。⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~ おいしそう! めも:2018/09/18 SW001SH で撮影

いちじくの実って美味しそう

キーワード : フルーツ 秋の果物は、色々ありますね。 あまり食べたことがないのが、いちじくの実。 2006年9月に描きました。(「水彩~」) ガーデニングクラブのメンバーから、写真が届きました。 ⇒ Goo2記事 イチジクを育てて実を食べたいね ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 イチジクは、「無花果」。 花は咲きません・・・。 公園などのイチジクの木の写真はこちら ⇒ イチジク ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ナツミカンの実

キーワード : フルーツ マンションのみかんの木。 去年は大豊作だったナツミカン(夏みかん)ですが、 今年は数えるほどしかなっていません。 4月までまたずに、収穫しました。 ガーデニングクラブのメンバーが、 マーマレードやオレンジケーキを作るそうです。 (おえかきツール) 夏ミカンのマーマーレード レシピ ⇒ Goo1記事 Myブログ:夏ミカンを収穫したので

インフルエンザやノロウイルス予防は、手洗い!

…を見ながら、おやつやフルーツ ノロウイルスの最も重要な予防方法は手洗いです。 帰宅時、食事前には、家族の方々全員が流水・石けんによる手洗いを行うようにしてください。 その他にも、重要な注意事項があります。 ・ 感染症情報センター → ノロウイルス感染症とその対応・予防 ・ 厚生労働省 → 感染性胃腸炎(特にノロウイルス)について 手洗いの手順リーフレットPDF [572KB] 風邪やインフルエンザ予防には、うがいや手洗い、マスク着用 ・インフルエンザ > 手指衛生(手洗い・手…

秋のフルーツ、食べたり描いたり

キーワード : フルーツ 秋といえば果物、柿、リンゴ、梨、洋梨、バナナ・・・。 食べるのもいいけれど、お絵かきにも いい素材。 リンゴ!! (ペイント:mspaint:2006年) シナノゴールド (SketchBook Mobile:Nexus7:2013年) リンゴと洋梨 (フォトショップ E3:2008年) 種なし柿は、食べるのが簡単で、お気に入り。 (リアルな水彩画:2005年) (おえかきツール:2007年) (ペイント:mspaint:2006年) 秋の、展覧会巡…

ブドウと栗、秋の味覚

キーワード : フルーツ 木々がすこしづつ色づいています。 ブドウと栗、秋の味覚ですね。 (おえかきツール) (リアルな水彩画) 2007年10月に描いたブドウです。⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~ そして・・・芸術の秋は、展覧会巡りですね。 ⇒ 2015秋「ぐるっとパス」で行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

土佐文旦のマーマレード

キーワード : フルーツ 知人宅で、ブンタンの砂糖漬けを頂きました。 いい香り!美味しい! ご友人の手作りですって。 おみやげに、マーマレードもいただいちゃいました。 これ ↓ は、夏みかんのマーマレードのイラストです。 2014年04月24日 ⇒ Goo1記事 Myブログ:夏ミカンを収穫したので ブンタン? ボンタン? ブンタンは、柑橘類の一種。標準和名はザボン。ボンタンとも呼ばれるそうです。 Myブログたちの 関連記事です。 ⇒ ナツミカン ~ Myブログ「Niwa ni…

ドラゴンフルーツ

キーワード : フルーツ ドラゴンフルーツ 初めて買いました。 絵を描いてから食べよう! ってグズグズしていたら、少しくったりしてきたみたい。!!(>д<)ノ 急いで、Nexus7で描きました。 さぁ 食べるよ~~~ (*^_^*)♪ (SketchBook Mobile:Nexus7) 半分に切って、スプーンですくって種ごと食べる!! 縦に4等分したものであれば、簡単に皮を手で剥くことができる。 ドラゴンフルーツ - Wikipedia ドラゴンフルーツ(英語:dragon…

リンゴとカキどっちが好き!

キーワード : フルーツ 今週末は、大きな台風が来るそうです。 今日は爽やか。 食欲の秋です。 リンゴ(林檎)と カキ(柿)を買いました。 どっちが好きですか? 以前に描いた絵ですけど・・・ (おえかきツール)

夏ミカンを収穫したので

キーワード : フルーツ 中庭の夏ミカンを収穫しました。 一人2個なんですけど (*^_^*)♪ 皮を向いて マーマーレードづくりに挑戦しましょう! (おえかきツール) 作り方は? 夏ミカンのマーマーレード レシピ 1) 夏ミカンを洗って、細く切る。 2) 茹でてざるに取り、さっと水洗いで苦味をとる。 2) 水を切り 同量の砂糖を用意する。 3) ホーロー鍋に皮と水をいれ煮る。砂糖を数回に別けて入れる。 4) アクを取り、とろとろになるまで煮る。 5) 煮沸消毒した瓶を用意す…

シナノゴールドが届きました。

キーワード : フルーツ 長野から、シナノゴールドが届きました。 箱を開けると ふわ~~~っといい香り。 黄色いリンゴが並んでいます。 Nexus7で絵を描いてから 食べましょう! (SketchBook Mobile:Nexus7) Nexus7でこのまえから使っていたのは、「SketchBook Express for Tablets」(無料アプリ) 今回は、「SketchBook Mobile」(有料版)を使いました。 レイヤーが6枚まであるのが、便利です。 それと10…

みかんを頂いたので

キーワード : フルーツ 季節を先取り! 小粒の ミカン を貰いました。 懐かしい絵をご紹介します。 (ペイント:mspaint) 1996年12月 PCお絵かきを始めてしばらくした頃だと思います。 もちろん、カラーも描けますが、これはPCからFAX用に わざと、モノクロにアレンジしたものです。 カラーはこちら!まだ色数が少なかったんですが、それなりに色で遊んでいますね。 その頃のプリンターでは、この色合だと自然な色で印刷できたんですよ。 (1996年:Windows95のペ…

Nexus7で初めてのお絵かき:グレープフルーツ

キーワード : フルーツ タブレット「Nexus7」でお絵かきしました。 グレープフルーツのみずみずしさが感じられるでしょうか? (SketchBook Express:Nexus7) Nexus7を買った時に頭に浮かんだこと・・・。 「野外スケッチに行こう!」 スケッチブックも、絵の具も、筆も、パレット、水入れその他、もう必要ありませ~ん まずは、タッチペンを購入。 お絵描きアプリをいくつかインストール。 アプリを使ってみてお気に入りを見つけ、使い慣れなくては! (無料アプ…

蜜柑(ミカン)をもっと食べよう!

キーワード : フルーツ 蜜柑(ミカン)を食べて 骨粗しょう症 を予防しよう! 研究では、1日4個食べる人は、1個以下の人より、骨粗しょう症 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になりにくいそうです。 ミカンを黄色くする色素「βクリプトキサンチン」が、骨を増やしたり、減少を抑えたりしてらしい!! これまで、それほど食べていなかったので、この冬は たくさん食べようっと! この絵を描いた頃の話 ⇒ Goo1記事 Myブログ:懐かしいみかん 農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所と浜松…

ぶどう 美味しそう

キーワード : フルーツ スイカが終わって、ナシやブドウの季節 葡萄はやっぱり、巨峰ね (リアルな水彩画) 懐かしい! 水彩画のぶどうの絵です。 ⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~ 2007年10月10日

葡萄と栗、秋の収穫

キーワード : フルーツ 季節の果物・・・ブドウとクリ(栗) 絵を描いたら、いただきま~す! (おえかきツール)

秋の実り:ブドウ

キーワード : フルーツ 猛暑の年のブドウは、甘いのでしょうか? ((リアルな水彩画)) 2007年10月に描いたブドウです。⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~

『フルーツ イラスト展』 開催!

キーワード : フルーツ 寒いときは、コタツでミカン gooブログ フォトチャンネルβで、『フルーツ イラスト展』 開催! 見てね 一番たくさん描いているのは、りんご。 何度描いても飽きません。 食べることよりも、描くことをメインに買うのは、洋梨。 柑橘系は、香りがとどくような絵を描きたい。 って、たいていは 描く前に すぐ食べちゃいます~~。

秋の味覚 ブドウ

キーワード : フルーツ 秋の味覚と言えば・・・ ブドウ (「水彩~」) リアル水彩画で描いたブドウ ⇒ Goo1記事 Myブログ:水彩で描いたよ~ (2007年10月10日)

蜜柑!甘くて懐かしいね

キーワード : フルーツ 年賀状に、 Goo1記事 懐かしいPCイラスト を使ったので、懐かしい絵を 2枚。 蜜柑(ミカン) (ペイント:mspaint) その頃のことは、こちらへ ⇒ Goo1記事 Myブログ:懐かしいみかん

果物の時間

(おえかきツール) おひとつ、どうぞ 林檎(リンゴ) と 柿(カキ) キーワード : フルーツ

ブドウを水彩で描いたよ~

キーワード : フルーツ (リアルな水彩画) 久しぶり、水彩画を描きましたよ~。 先日 巨峰を頂いたときに、描いてみようかなぁ と そんな気になって、道具を探し出して・・・。 何年ぶり!? なんか、すごく楽しかった~。 自信が無かったので、ヘラヘラの画用紙に描きました。 もっと腰の強い紙の方が良かったかも・・・。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ おまけ 鉛筆画のブドウです。 ひと房食べる前ごとに 1枚描こうと思ったのですが・・・。 ☆ 最後のひと房 こ…

ブドウをいただいたので

キーワード : フルーツ (おえかきツール) 秋といえば、果物 ~ ブドウ、に梨、柿や栗・・・ 皆さんは、何がお好み? 先日、巨峰をいただきました。 その方の実家のブドウ園で作られた すばらしい巨峰です。 鉛筆スケッチしたけど、色づけがまだなので・・・。 今回は 去年のこの絵を再UP!

懐かしいみかん

キーワード : フルーツ みかんの季節 ・・・ 蜜柑(ミカン)の絵といえば ・・・・懐かしい絵をご紹介します。1996年12月 PCお絵かきを始めてしばらくした頃だと思います。もちろん、カラーも描けますが、これはPCからFAX用にわざと、モノクロにアレンジしたものです。 (ペイント:mspaint) カラーはこちら!まだ色数が少なかったんですが、それなりに色で遊んでいますね。 (1996年:Windows95のペイント:mspaint) めろん屋さんの嫁日記 にトラックバック…